衆議院議員総選挙動向/北海道3区
選挙区概要
- 行政区域:札幌市白石区、豊平区、清田区(2012年12月現在)
- 比例区 :北海道ブロック
- 有権者数:445,962人(2011年9月2日 総務省発表)
- 一票の格差:2.12倍(最小である高知3区との比較)
- 1994年に行われた小選挙区制導入の際に行われた区割りより変更なし。
- 1997年11月に旧豊平区が豊平区と清田区に分区されたことで、区域に含まれる自治体名に清田区が追加。
- 設置以来、自民党の石崎岳氏と民主党の荒井聰氏が、毎回接戦を繰り広げて当選を分けて来た。
これまでの当選議員
1996年 | 第41回 衆議院議員総選挙 | 石崎 岳 | 自由民主党 |
2000年 | 第42回 衆議院議員総選挙 | 荒井 聰 | 民主党 |
2003年 | 第43回 衆議院議員総選挙 | 荒井 聰 | 民主党 |
2005年 | 第44回 衆議院議員総選挙 | 石崎 岳 | 自由民主党 |
2009年 | 第45回 衆議院議員総選挙 | 荒井 聰 | 民主党 |
2012年 | 第46回 衆議院議員総選挙 |
◆第41回 衆議院議員総選挙(1996年10月20日 投開票)
当選 | いしざき がく 石崎 岳 |
41 | 自由民主党 | 前職 | 54,275 | 重複 |
あらい さとし 荒井 聰 |
50 | 民主党 | 前職 | 51,479 | 重複 | |
みつい わきお 三井 辨雄 |
53 | 新進党 | 新人 | 50,902 | ― | |
比当 | こだま けんじ 児玉 健次 |
63 | 日本共産党 | 元職 | 40,623 | 重複 |
うちもと ともか 打本 智香 |
27 | 新社会党 | 新人 | 9,010 | 重複 |
◆第42回 衆議院議員総選挙(2000年6月25日 投開票)
当選 | あらい さとし 荒井 聰 |
54 | 民主党 | 元職 | 96,653 | 重複 |
いしざき がく 石崎 岳 |
44 | 自由民主党 | 前職 | 90,694 | 重複 | |
比当 | こだま けんじ 児玉 健次 |
67 | 日本共産党 | 前職 | 41,499 | 重複 |
よこやま みつひろ 横山 充洋 |
50 | 自由連合 | 新人 | 9,909 | 重複 |
◆第43回 衆議院議員総選挙(2003年11月9日 投開票)
当選 | あらい さとし 荒井 聰 |
57 | 民主党 | 前職 | 114,131 | 重複 |
比当 | いしざき がく 石崎 岳 |
48 | 自由民主党 | 元職 | 111,252 | 重複 |
かわべ りゅうじ 川部 竜二 |
32 | 日本共産党 | 新人 | 18,537 | ― |
◆第44回 衆議院議員総選挙(2005年9月11日 投開票)
当選 | いしざき がく 石崎 岳 |
50 | 自由民主党 | 前職 | 138,765 | 重複 |
比当 | あらい さとし 荒井 聰 |
59 | 民主党 | 前職 | 125,445 | 重複 |
かわべ りゅうじ 川部 竜二 |
34 | 日本共産党 | 新人 | 22,581 | ― |
◆第45回 衆議院議員総選挙(2009年8月30日 投開票)
当選 | あらい さとし 荒井 聰 |
63 | 民主党 | 前職 | 186,081 | 重複 |
いしざき がく 石崎 岳 |
54 | 自由民主党 | 前職 | 112,844 | 重複 | |
もりやま よしのり 森山 佳則 |
42 | 幸福実現党 | 新人 | 6,723 | ― |
◆第46回 衆議院議員総選挙(2012年12月16日 投開票)
もり つねと 森 英士 |
34 | 日本共産党 | 新人 | ― | ||
まちかわ じゅんこ 町川 順子 |
53 | 新党大地 | 新人 | 重複 | ||
あらい さとし 荒井 聰 |
66 | 民主党 | 前職 | 重複 | ||
こわだ やすふみ 小和田 康文 |
42 | 日本維新の会 | 新人 | 重複 | ||
たかぎ ひろひさ 高木 宏寿 |
52 | 自由民主党 | 元職 | 重複 |
- 最終更新:2012-12-17 01:17:41